ドライブレコーダー RSS
KDR-D701ドライブレコーダーのサポート、メンテナンス作業
稀に後ろの映像が真っ暗になる症状が発生する様になったとの事で戸塚からお越し頂いました。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。 マイクロSDカードをお借りして、症状の原因を探ります。 常に発生している症状では無いため、作業者と別の部署にいるエンジニアチームと連絡を取り、不具合の可能性があるところを絞り込みます。 リアカメラの延長ケーブルもしくはリアカメラ間で稀に接触不良が発生しているようで、新品と差し替えて様子を見て頂く事に。 もちろん製品側に原因がある場合の作業工賃は無料でやらせて頂きます。 作業中にGPSの追跡方法の案内をさせて頂き、その他設定方法や機能の説明も直接させて頂きました。 メールや公式LINEでもサポートさせて頂いておりますが、実物を前にご案内させて頂くとお客様も私共も簡単に共有する事が出来ます。 インターネット未接続になる。 この症状は製品側の問題では無く、他のデバイスと既に接続中だったり、スマートフォンの機種によってはドラレコの電源のON/OFFによりWi-Fiの接続が外れている状態で、スマートフォン側では接続が記憶されている事で未接続と表示されます。手動で削除して再度接続頂く、もしくはスマートフォンの再起動で復帰します。 走行データをロードカムのアルバムにダウンロードする事でマップ上で走行の軌道を確認する事が出来ます。 今後リリースする新作のドライブレコーダーでは、ロードカムでは無くカエディアアプリで使用できるようになります。 リアルタイムで走行起動を表示する事が出来ます。 お客様の走行記録ではGPSが表示されないので、いろいろ考えてみた結果、メットインに入れて使用されている事が原因だと気が付きました。 リモコンにGPSが内蔵されている為、リモコンを外に出せば位置情報を取得する事が出来ます。 リア映像の件ではご迷惑をお掛けしてしまいましたが、サポートや無償での作業などの対応にお喜び頂けて、安心しました。 足を大怪我されていたので、お話を伺うとコーナーを攻めすぎて思ったよりも曲がれない速度でコーナーに侵入していて、自損したとの事でした。 モトGPなども好きな根からのレース好きのバイク女子で、最初は怪我が心配でしたが、理由を聞いてなんか安心しました。 これからもアグレッシブなバイク女子でいて下さいね! 向かいのバイカー喫茶店コカブさんのチケットをプレゼントさせて頂き、珈琲飲まれて帰られたそうです。 また何かあれば是非お越しください。
KDR-M2シリーズの存在意義!! まさかの発電機故障!電圧計の必要性!!
Kawasaki ゼファー400 走行中エンジン停止 JAF対応 2022年7月1日 30℃近い気温の中車両停止! 通勤途中に急にまさかのエンジン停止!(汗) バッテリー上がりを疑い、JAFロードサービスを依頼! 今の時期は特に気温が暑いため、通勤・出先でのバイクの故障はかなりの精神的ダメージですね! 熱中症に気をつけながら日陰にてJAF到着を待ち、到着した際にバッテリー上がりの可能性を疑っていると担当者様に伝え、まず現状のバッテリー電圧を測定すると11.4Vの表示! バッテリー上がりの可能性が低いことを確認したため、考えられる原因は発電機の故障が予想したため、ジャンプスターターにてバッテリーに繋ぎセルを回すとエンジン始動! そこでアクセルを回していき、バッテリーの電圧を測定していくと、まったく電圧が上がらず、12.0Vと始動前と0.6Vしか変わらない電圧と判明! 原因が、はっきりと車両のレギュレーター/ジェネレーターのどちらかの発電機部分と判明!! 原因がバッテリー上がりではなく、オルタネーターと判明したため現状の走行は厳しいため、そのままJAFの積載車に乗せていただき自宅近くの行きつけのバイク修理店まで積載移動。 普段からオプションパーツにて、Kaedear製KDRーM23Aワイヤレス充電スマホホルダー・KDR-D702 ドライブレコーダーを車両電源から電気供給をしておりましたが、電圧計をつけていなかったため、走行中の電圧の数値を把握していなかったため、今回急に走行中にエンジン停止という事態に至ってしまいました。 電装品を取り付けた際には、同時に電圧計機能がついていて車両電圧状況を常に把握できるKaedear製のKDR-M2シリーズの電圧機能付きモデルなどのオプションパーツが必要だと改めて実感いたしました!(笑) 電圧計機能付きオプションパーツが、あればエンジンが急に停止する前に、電圧異常に事前に気付き早めの修理依頼等の対応ができたかと思われます。 電装品をお取り付けしていないバイクもしかり、電装品をお取り付けのバイクは特に電圧計にて車両電圧のチェックは必須になります!! 皆さんも、ご自身の愛車の電圧状況を日頃から把握しておくことで、事前に故障を察知できるかと思いますので、電圧計またはKDR-M2シリーズの商品のように電圧計表示がある電装品のお取り付けを考えてみてはいかがでしょうか!! Kaedearの店舗でも、KDR-M2シリーズの商品の販売とお取り付け作業依頼をお受けしております。 気になった方はぜひ、店頭またはお電話などにてお問い合わせください。 専門知識をもったスタッフが、丁寧に対応させていただきます。
ご夫婦でお越し下さいました。
以前からカエディア製品をご利用頂いているお客様がお越し下さいました。 電話で何度かお話したことがあるお客様でしたが、電話越しのお声しか知らないので、初見どのお客様かなかなか思い出すことができませんでした。 Googleの情報で店来たらOPEN前でシャッター閉まってた事があったと伺って、どの電話のお客様か思い出すことができました。 直接お会いできると本当にうれしい気持ちになりますね。 ドライブレコーダーとスマホホルダーの距離が近い事が気になっていて、ドライブレコーダー用のマウントキットをご購入頂きました。 マウントの自由度が上がり、モニターが見やすくなったり、好みの位置に配置する事ができるようになります。 また何か気になる商品がございましたら、お気軽にお立ちより頂けると嬉しいです。
上野からお越し頂きました。
ドライブレコーダーKDR-D702とクイックホールドビートルQI&USB KDR-M14Aの取り付け作業の依頼を頂き、上野からお越し頂きました。 作業は店舗前で行っています。 特殊なミラーの固定方法で、ツインボールミラーマウントが無ければ、加工なしの取り付けは難しかったです。 今回純正を一切傷つけることなく設置しています。 プジョーは正直初めて触りました。笑 お帰り前は雑談タイムです。 ちなみに木金は向いのコカブというカフェが休業日です。
タグ
- すべて
- 125
- 12V
- 4スト
- ACC電源
- CB1300
- CB1300SB
- GPS
- HONDA
- Kaedear
- kawasaki
- KDR-D701
- KDR-HB1
- KDR-M14A
- KDR-M22A
- KDR-M2C
- KDR-M9S
- motomegane
- M&A
- Ninjya
- PCX
- QI
- USB
- USB電源
- Wi-Fi
- Z250
- ZR
- ZX25R
- ZZ
- アクセサリー電源
- アドバイス
- アドレス
- アルミ
- アース
- イベント
- インターネット未接続
- ウーバーイーツ
- エボ
- エレクトリカルタップ
- エンジンオイル
- エンジンオイル交換
- オイル交換
- オフライン販売
- オートバイ
- カウル
- カエディア
- カワサキ
- キジマ
- ギボシ
- クイックホールド
- クイックホールドビートル
- クイックホールド手裏剣
- クランプバー
- グリップスタンド
- グリップヒーター
- グロム
- コカブ
- コーナー
- サポート
- ジャンゴ
- ジーツー
- スイングアーム
- スクリーン
- スズキ
- スマホホルダー
- ゼファー
- ゼファー400
- チェーンメンテナンス
- チェーン清掃
- チェーン給油
- チーム
- ツーリング
- テスター
- トラブルシューティング
- ドライブレコーダー
- ドラレコ
- ドリンクホルダー
- ドローン
- ニンジャ
- ハンドルブレース
- バイカー
- バイカーの聖地
- バイク
- バイク スタンド
- バイクカバー
- バイク女子
- バイク用品店
- バッテリー
- バッテリー上がり
- パークアップ
- ヒューズ
- ヒューズ電源
- フィルター清掃
- フーデリ
- フードデリバリー
- ブレーキスイッチ
- ブレースバー
- プジョー
- ホンダ
- ボディアース
- マイクロSDカード
- マウント
- マウントキット
- ミーティング
- メタルクロー
- メンテナンス
- メンテナンススタンド
- モトGP
- モトメガネ
- ヤマハ
- ライダー
- リアル店舗
- レイト商会
- レース
- ロードカム
- ワイドバケットホルダー
- ワイヤレス
- ワイヤレス充電
- 上野
- 中野区
- 事業
- 作業
- 充電
- 出前館
- 協業
- 取り付け
- 取付
- 圧着
- 大怪我
- 宅配
- 工賃
- 所ジョージの世田谷ベース
- 手裏剣
- 接触不良
- 撮影
- 故障探求
- 整備
- 新作
- 新商品
- 暗電流
- 本田
- 東京モーターサイクルショー
- 東京都
- 横浜
- 置くだけ充電
- 車両電源
- 軌道追跡
- 配線
- 配達
- 電圧計
- 電圧降下
- 電源
- 電源分岐
- 電源取り出し
- 電装品